雑誌やインスタなどで、素敵なおうちを見て「我が家もあんなふうに片付けるぞ!」と意気込み、 いざ片付けをスタート。
「1か所片付いた!」 でも、どっと疲れてしまい翌日以降は、意気込んでいた気持ちはどこへやら・・・
残る部屋に取り掛かることができないまま放置。
そんな事ありませんか?
あなたは「片付け」=「捨てる」と思っていませんか!?
「片付け=捨てる事」になっていると
定期的に「片付けするぞ!」のスイッチが入ったとしても、「捨てる」は誰しも簡単ではありません。
精神的なモノも多く関わっており、「捨てられない」から「片付け出来ない」状態になりますので、気づけば放置に繋がります。
物理空間に...
万一の災害に備えて
食品をはじめ備蓄品の準備をされていらっしゃいますか?
私自身、台風の影響で不要不急の外出を控えるよう情報が流れた時、
買い物に行くタイミングを逃し、収納棚の奥に備蓄していた食品や飲料を確認したら、
賞味期限切れのものばかりで、災害時の備えが全くできていなくて困った経験があります。
この記事を読めば
災害に備えて
日頃から食品を備蓄し、いざという時にも賞味期限切れで使えない、無駄にすることのない食品の収納方法が分かります!
災害用の食品ストックの代表と言えば、賞味期限の長いレトルト食品ですね。
そんなレトルト食品ですが、
私の住んでいる地域で台風による...
お風呂は浴槽掃除だけではなく、床や壁、シャンプーなどのお風呂用品置き場のお掃除もあり、意外と時間も手間もかかります。
そんなお風呂掃除が少しでも楽になれば嬉しいですね。
今回お伝えするのは、手間がかかるお風呂掃除を、時短にして楽にする収納アイデアです。
それは、お風呂に置いてあるお風呂用品の収納方法を見直すことです!
あなたのお家のバスルームはこんな問題はありませんか?
☑お風呂掃除の時にシャンプー底のぬめりが嫌だ
☑バスルームに床置きしてある物に水あかがつきやすい
☑お風呂掃除のたびに、シャンプーなどのお風呂用品を移動するのが面倒
お掃除を楽にするポイントは、シャンプーなどのお風...
あなたは書類のお片付けこんなお困り事ありませんか?
☑気がつけば山になっている紙類…
☑何から手を付けて良いのか分からない
☑量の多さも相まって、片付けのヤル気が全然おきない…
そんなあなたに、
山積み書類の片付け方の取り掛かる手順をお伝えします。
書類の片付けの順番
最初に取り掛かる事は、書類の大分類から!
郵便屋さんになったつもりで、想像してみてください。
■大阪府大阪市天王寺区〇〇町◯丁目◯番地◯号
こんな感じに住所が細かく分かれていたとして。
1枚1枚確認していたら、途方もなく時間がかかります。